営業の今井です。毎日寒い日が続いています。気を付けないといけないのがヒートショックです。
毎年2万人が亡くなっておられます。交通事故死者数の4倍です。それも家庭内です。
住宅に携わる人間として、認識と提案が必要です。
ヒートショックとは温度差によって血圧が大きく変動する事です。
血圧の血流量の減少により、脳梗塞や心筋梗塞が起こり、最悪の場、急死に至ります。
ヒートショックが起きる場所は温度の低いトイレや脱衣室、浴室です。
特に浴室は注意が必要です。
①暖かい居間から寒い脱衣室で服を脱いだ段階で血圧が急激に上がります。温度差10℃
②寒い脱衣室から寒い浴室に入りより血圧が上がります。
③寒い浴室洗い場から温かい浴槽に入ると急激に血圧が下がってしまいます。
これがヒートショックです。

ヒートショック防止策は
①浴室に暖房乾燥機を設置する事、脱衣室・トイレにも暖房器を設置が望ましい。
②お風呂の湯温は41℃くらいで長湯はしない。
③お年寄りは肩まで浸からない。胸の下くらい。
④入浴前は家族に一言声をかける。
⑤住宅の部屋間は温度差を無くすのが望ましい。
暖かい住まいを提案するのが、私たちの務めです。